スライダー1
スライダー2
スライダー3
スライダー4
君の好きなこと見つけにおいでよ! 君の好きなこと見つけにおいでよ! 恵まれた自然で大活躍する君がみたい 恵まれた自然で大活躍する君がみたい
お問い合わせ サイド

お知らせ

一覧を見る

0~2歳児の皆様へ

「芋づくし」イベントのお知らせ

0~2歳児の皆様へ

2025.10.10

10月14日火曜日はみんなで「おいもほり」!   子育てふれあいひろば☆スマイルでは、秋ならではの「芋づくし」イベントを開催します!「おいもほり」で掘ったサツマイモを使って、いろいろな企画をご用意♥   「おいもほり」はまだ難しいかな…という0歳児さんも、スタンプ遊びやクッキングなら気軽に楽しめます!     申込みはスマイル☆LINEに「○月○日参加希望」とお送りください。 スマイルに初めて申し込む方は、お子さまの名前と生年月日もお送りください。 LINEお友だち登録

最新記事
入園検討中の方へ

令和8年度の入園要項・
願書の配布のお知らせ

入園検討中の方へ

2025.10.02

10月15日(水)より、来年度入園の「入園要項・願書」の配布を開始いたします。 郵送での受け取りをご希望の方は、お電話もしくはフォームよりお申込みください。 ○電話番号  📞042-761-1606(田名幼稚園) ○フォーム  

お知らせ

園長がWEB取材記事で紹介されました!

お知らせ

2025.10.02

この度、株式会社GCLIPが運営する「園むすび」にて、園長の取材記事が掲載されました。「園むすび」は2025年6月にサイトリニューアルを実施し、現在は全国の魅力的な園を紹介しているそうです。   今回、私は田名幼稚園で経験してきたことを思い返し、子どもたちへの想いをお話しいたしました。田名幼稚園には、たくさんの“個性”が集まり、そのどれもが発揮され輝いています。私たち“らしさ”が地域の皆様に届きましたら幸いです。   また、田名幼稚園を子育てのサポーターとして選んでくださった保護者の皆様、改めて、「田名幼稚園はこんな場所です」という自己紹介として、こちらの記事を掲載させていただきます。   ▼WEB取材記事はコチラ! https://emmusubi.com/recruit/1432/ [外部サイト] 【編集後記-ライターより-】 この度、田名幼稚園園長の永保貴章先生を取材させていただきました、株式会社GCLIPの森山花音と申します。前職で新聞記者をしていた経験を生かし、現在全国の魅力的な園に取材をお願いし、記事執筆に励みつつ、誠意活動中です。   記事執筆に際して「きれいに整えるのではなく、ありのままの田名幼稚園様を見ていただきたい」という想いを言葉に託しました。永保先生をはじめとする、田名幼稚園の先生方が、園児のありのままを見ているように。   永保先生への取材でお伺いした園児のエピソードは、どれも私の想像を優に超えるものばかりで、「それで、その後どうなったのでしょうか?」と半ば急かすようにお話を伺っておりました。そんな子どもたちの可能性を“素敵”や“素晴らしい”という、定型的な言葉で表現することは、田名幼稚園様の魅力を損なう内容になってしまうと考え、物語調の記事とさせていただきました。これ全て、実話です。   最後になってしまいましたが、大切な思い出、ご経験、想いをお聞かせくださったことに感謝申し上げます。ありがとうございます。これからも、子どもたちの個性による、素敵な物語を紡ぐ居場所が、田名幼稚園であることを心よりお祈りしております。   株式会社GCLIP 園むすびライター森山花音

お知らせ

秋祭りだよ!全員集合!!

お知らせ

2025.09.09

「秋祭りだよ!全員集合!!」   昨年度好評だった秋祭りを、今年も行います! 在園児はもちろん、未就園児さん、卒園児、ご近所の方など誰でも参加できるイベントです。当日は、新鮮野菜の豚汁やキッチンカー、フリーマーケットやステージでの発表もあります。みんなで秋祭りを楽しみましょう! 日時:令和7年11月8日(土) 10:00~13:00 場所:田名幼稚園園庭 ※駐車場はございません。お近くの方は自転車または徒歩でお越しください ※※卒園生は11:30ごろステージに集合☆  

お知らせ

令和7年度バスコース

お知らせ

2025.04.03

令和7年度のバスコースが決定しました。 ご確認ください。   →大きく表示する

在園児の皆様へ

田名幼稚園 子育て応援情報室

在園児の皆様へ

2025.04.01

・病院に行った方がいい?それとも様子見?判断に迷ったら→ ・子どもの発達について心配になったら→ ・子育てのイライラ、聞いてほしい!子育てに疲れた…→ ・ひとり親家庭の方の仕事、お金、子育て、教育費などの不安や離婚に伴う悩みなど→   【厚生労働省♯8000事業】 休日・夜間のこどもの症状にどのように対処したら良いのか、病院を受診したほうが良いのかなど判断に迷ったときに、小児科医師・看護師に電話で相談できます。 全国共通番号・18時から翌朝8時まで #8000で繋がらない場合は050-3490-3742   【相模原救急医療情報センター】 休日や夜間に急病になったときは、メモの用意をして相模原救急医療情報センターへ電話をしてください。診療可能な医療機関をご案内します。 電話:042-756-9000   【精神科 救急医療情報窓口】 夜間・休日に急に精神状態が悪化したとき。 月~金曜日(祝日等を除く)17時~翌朝8時30分 土・日曜日、祝日等 8時30分~翌朝8時30分 電話:045-261-7070   【神奈川県私立幼稚園連合会の発達相談】 お子さまの心配な行動について臨床発達心理士が無料でお話をうかがいます。 申込み方法:電話:045-440-3210 か お申込みフォーム   【わが子の発達が気になった時のハンドブック】 周りから見ると「なぜ?」と思う行動でも、子どもにはその行動をする理由があります。子どもにはそれぞれ違った育ち方(子育ての仕方)が、子どもの数だけ存在します。その子に合ったサポート・子育ての仕方の参考にしていただくため相模原市がハンドブックを作成しました。(PDF 20.0MB)どうぞご活用ください。   【かながわ子ども家庭110番相談LINE】 「子育てに疲れた…誰かに話を聞いてほしい」「イライラして、つい子どもに手が出てしまいそう…」「ささいなことでつい声を荒げてしまう」 子育ての不安、親子関係や家族の悩みなど、子どもにかかわる相談を無料でお受けします。   【かながわひとり親家庭相談LINE】 神奈川県にお住まいの、ひとり親家庭の方を対象に、仕事、お金、子育て、教育費などの不安や離婚に伴う悩みなど、さまざまな相談を無料でお受けします。   いずれも自治体や公益法人が運営している信頼できるサービスです。 リンク切れに気づいたら田名幼稚園に教えてください。 

about1 about1

田名幼稚園についてじっくりご紹介

全人格の発達をうながす教育が
幼児期にはもっとも必要です。
この時期に必要な知的刺激、
様々な運動、
豊かな感情と自立した意識を育む環境。
全てが子供の将来のかけがえのない糧となります。

田名幼稚園の6つの特色

田名幼稚園についてじっくりご紹介 田名幼稚園についてじっくりご紹介

入園前に親子で触れ合う時間は
今しかない、かけがえのないひととき。
そんな親子の絆を育む時間を
「田名子育てサポートセンター」で
過ごしませんか?

田名子育てサポートセンター

about2 about2
aboutバックイメージ aboutバックイメージ
aboutバックイメージ aboutバックイメージ

インスタグラム

アクセス

学校法人宗祐寺学園
認定こども園 田名幼稚園

〒252-0246

神奈川県相模原市中央区水郷田名1丁目16-3

TEL:042-761-1606 臨時駐車場のご案内

ライン

バスのご案内

神奈川中央交通の
「田名バスターミナル」行きバス乗車、

終点「田名バスターミナル」下車徒歩15分。

または「水郷田名」行きバス乗車、「ふれあい科学館前」下車徒歩5分。